2014年12月01日

一人でできるもん(障子張替え編)②

半分終わったところで気がついたことがある

張り替えに必要なものの中に「霧吹き」ってのがあることに

でも説明書読んでもどこにも登場しないので調べてみたら、これがどうやらシワになった障子に霧吹きして乾かすとピンッとなるらしい

なに?そんな裏技があったとは、、、しかし霧吹きなど無い


だけど天才的に閃きました

アイロンのスチーム使えばいいんじゃ?さすが俺!


でスチームプシューッとしてた最中

ピンポーン

え?また?

「◯◯新聞ですけど、◯ヶ月でいいんでとってくれます?」

「あ、僕ここに毎日いるわけじゃないんで」

「今なら◯◯つけるからさ」

「しかもここ塾にして住むわけじゃないので毎日いないんですよ」

「じゃ一ヶ月でもいいから」


って会話のキャッチボールできねぇ

全球暴投投げてくるよこの人

それも全力のやつ


何とか帰ってもらって障子見たら

中途半端にスチーム当てた上に温度が高いせいか余計にシワになった気がする、ううっ


スチームを諦め、せっせとアイロンかけ続けた結果

一人でできるもん(障子張替え編)②

ま、こんなもんか

次にやるときにはもっと手際よくできると思う(何年後かわからんが)

同じカテゴリー(塾でのこと)の記事画像
サービスbox
ストーブで焼ミカン
続・壁の中の生活
壁の中の生活
広告できました
一人でできるもん(障子張替え編)①
同じカテゴリー(塾でのこと)の記事
 土曜日の授業 (2015-03-07 23:50)
 サービスbox (2015-03-01 01:41)
 文具・ガムなど無料配布スタート (2015-02-06 12:29)
 中3授業 (2015-02-04 02:50)
 授業開始 (2015-01-27 22:42)
 天才Mちゃん現わる (2014-12-22 12:07)
Posted by ( ̄ー ̄) at 00:50 │塾でのこと