2015年03月07日
土曜日の授業
統合するかも、とか書いておきながら投稿
今月から授業が2コマ増えたので、新しい授業ができてうれしい
たまに知り合い(塾とは無関係の人)に、学校や塾の先生って毎年同じことやってて飽きない?と言われることがある
結論から言うと飽きません
授業って、同じ教材使って授業してても、相手が変われば教え方も変わってくる
当然相手の反応も違うし
だから同じ内容の授業をやってても全然飽きないのだ
学校の先生がどうなのかは知らんけどね
三年生の子は10ヶ月間の付き合いになるけど、時間が短い分密度の高い授業にしていきたいと思う
今月から授業が2コマ増えたので、新しい授業ができてうれしい
たまに知り合い(塾とは無関係の人)に、学校や塾の先生って毎年同じことやってて飽きない?と言われることがある
結論から言うと飽きません
授業って、同じ教材使って授業してても、相手が変われば教え方も変わってくる
当然相手の反応も違うし
だから同じ内容の授業をやってても全然飽きないのだ
学校の先生がどうなのかは知らんけどね
三年生の子は10ヶ月間の付き合いになるけど、時間が短い分密度の高い授業にしていきたいと思う
2015年03月01日
サービスbox
文具・ガム・フリスク等のサービスboxですが
下の部屋に移動しました

とりあえずある程度のストックができたので、そろそろ買うのを停止しようか
欲しい人は持ってっていいよ
(でも一声かけてね)
生徒が使ってる文房具とか見てると、結構他塾の名前入ったやつ使ってるよね
浜松の子は河合塾が多いけど、こっちは東進かな
オリジナルグッズ作るのとか楽しいと思うけど
そんなことにお金使ってられないので却下
実は俺の次なる計画のためにお金が必要なのである
その計画とは・・・、いずれ書くかも
下の部屋に移動しました

とりあえずある程度のストックができたので、そろそろ買うのを停止しようか
欲しい人は持ってっていいよ
(でも一声かけてね)
生徒が使ってる文房具とか見てると、結構他塾の名前入ったやつ使ってるよね
浜松の子は河合塾が多いけど、こっちは東進かな
オリジナルグッズ作るのとか楽しいと思うけど
そんなことにお金使ってられないので却下
実は俺の次なる計画のためにお金が必要なのである
その計画とは・・・、いずれ書くかも
2015年02月06日
文具・ガムなど無料配布スタート
浜松の方の塾で好評?なのでココでも始めてみます
文具(消しゴム、シャープペンの芯、付箋、のり)と眠気覚ましのガム、フリスク、ミンティア
これらを無料に配布していくと
欲しい人は僕に声かけて下さい
まだ量が少ないけど、こつこつと買い足して増やしていくので
先日、ある親御さんからメールをいただいて、「先生の塾に出会えて良かったです」と言われた
こちらこそ(ココでは)何の実績も無い僕のとこに来てくれてありがたいです
今日も一緒に頑張りましょ
文具(消しゴム、シャープペンの芯、付箋、のり)と眠気覚ましのガム、フリスク、ミンティア
これらを無料に配布していくと
欲しい人は僕に声かけて下さい
まだ量が少ないけど、こつこつと買い足して増やしていくので
先日、ある親御さんからメールをいただいて、「先生の塾に出会えて良かったです」と言われた
こちらこそ(ココでは)何の実績も無い僕のとこに来てくれてありがたいです
今日も一緒に頑張りましょ
2015年02月04日
中3授業
授業が始まって忙しくなったので更新サボってますが、ちゃんとやってます
今週からは中3の授業も始まる予定になってます
と言っても、実際は授業じゃなく個別指導の形式でやっていくのだけどね
さてここで、「授業形式」と「個別指導形式」、教える側として難易度が高いのはどちらか?
正確は「個別指導形式」(多分)
大手塾でバイトすると、慣れないうちは個別のクラスを与えられて、慣れてきたら集団授業クラスへ
というのが一般的なので、個別の方が楽そうに思える
でもそうじゃないんだな
だって授業だったら自分のやる分だけ予習していけばそれでいい
でも個別指導だと、基本的に何を質問してくるか前以てわからない
(個別用のテキストでもあればわかるが、僕は何をやってもいいことにしている)
どこの何を聞かれても答えないといけないわけ
だから質問されたときの緊張感は授業の比ではないのだ
中学生の授業でもたまに難しいこと聞いてくる子もいるしね
昔、中学生の数学で「ラングレー問題」聞かれて焦ったのはいい思い出
今なら即答できるのにそれからは誰にも質問されないという・・・
ま、今週も塾生のみなさん一緒に頑張ろう!
今週からは中3の授業も始まる予定になってます
と言っても、実際は授業じゃなく個別指導の形式でやっていくのだけどね
さてここで、「授業形式」と「個別指導形式」、教える側として難易度が高いのはどちらか?
正確は「個別指導形式」(多分)
大手塾でバイトすると、慣れないうちは個別のクラスを与えられて、慣れてきたら集団授業クラスへ
というのが一般的なので、個別の方が楽そうに思える
でもそうじゃないんだな
だって授業だったら自分のやる分だけ予習していけばそれでいい
でも個別指導だと、基本的に何を質問してくるか前以てわからない
(個別用のテキストでもあればわかるが、僕は何をやってもいいことにしている)
どこの何を聞かれても答えないといけないわけ
だから質問されたときの緊張感は授業の比ではないのだ
中学生の授業でもたまに難しいこと聞いてくる子もいるしね
昔、中学生の数学で「ラングレー問題」聞かれて焦ったのはいい思い出
今なら即答できるのにそれからは誰にも質問されないという・・・
ま、今週も塾生のみなさん一緒に頑張ろう!
2015年01月27日
授業開始
実はすでに勉強に来てる子もいるのですが
今週から本格的に授業スタートです
本当は来月からでも良かったんだけど、勉強を始めるなら早いに越したことないしね
塾に入ってくれたみんな
一緒に頑張っていきましょう!
ちなみに中3(新高1)の授業は入試とかもあるので来月からで
今週から本格的に授業スタートです
本当は来月からでも良かったんだけど、勉強を始めるなら早いに越したことないしね
塾に入ってくれたみんな
一緒に頑張っていきましょう!
ちなみに中3(新高1)の授業は入試とかもあるので来月からで
2014年12月22日
2014年12月21日
ストーブで焼ミカン
2014年12月19日
最初の入塾者
うちの塾の最初の入塾者が決まりました
ありがとうございます、一緒に目標に向かって頑張っていきましょう
一応、学校や学年は秘密にしておこう
正式な授業は年明けからだけど、勉強はいつでも教えるから来ていいよー
最初に来てくれたのが良い生徒で縁起がいいです
ありがとうございます、一緒に目標に向かって頑張っていきましょう
一応、学校や学年は秘密にしておこう
正式な授業は年明けからだけど、勉強はいつでも教えるから来ていいよー
最初に来てくれたのが良い生徒で縁起がいいです
2014年12月12日
四天王降臨
我が塾に四天王がやってきました
うちの塾に高校生で足を踏み入れた最初の子たちです
勉強の事やそれ以外の事も
とりあえず今でも頑張ってるみたいで良かった
他のみんなも頑張ってるみたいね
そうそう、一応ここで言っておきます
S君、きみのことは忘れていませんよ、しっかり覚えてます
勉強の合間の気分転換にでもなれたなら幸いです
俺も最近ノッてないんで気分転換になったわ
勉強で聞きたいことがあったら出来る限り力になるよー
うちの塾に高校生で足を踏み入れた最初の子たちです
勉強の事やそれ以外の事も
とりあえず今でも頑張ってるみたいで良かった
他のみんなも頑張ってるみたいね
そうそう、一応ここで言っておきます
S君、きみのことは忘れていませんよ、しっかり覚えてます
勉強の合間の気分転換にでもなれたなら幸いです
俺も最近ノッてないんで気分転換になったわ
勉強で聞きたいことがあったら出来る限り力になるよー