2015年01月29日
受験の必勝法
今日もまた問い合わせの電話をいただいた
ありがたいことです
その中で、「今は部活が忙しいので、部活が終わってからとも思ってるんですが、それでも受験に間に合いますか?」と言われた
これはとてもよく聞かれることで、最も答えに困ることでもある
間に合いますか?と聞かれれば、わかりませんと言うしかないのである
もちろん間に合う場合もあるだろうが、間に合わず不合格になったところでこちらも責任はとれない
ただ一つだけハッキリ言えることがある
それは、『勉強を後回しにして受験に有利になることはあり得ない!』ということ
別のブログでも度々書いてるけど
もし受験に必勝法があるならば、それは『人より先に始める、そしてそれを続ける』ことだろうと思う
ありがたいことです
その中で、「今は部活が忙しいので、部活が終わってからとも思ってるんですが、それでも受験に間に合いますか?」と言われた
これはとてもよく聞かれることで、最も答えに困ることでもある
間に合いますか?と聞かれれば、わかりませんと言うしかないのである
もちろん間に合う場合もあるだろうが、間に合わず不合格になったところでこちらも責任はとれない
ただ一つだけハッキリ言えることがある
それは、『勉強を後回しにして受験に有利になることはあり得ない!』ということ
別のブログでも度々書いてるけど
もし受験に必勝法があるならば、それは『人より先に始める、そしてそれを続ける』ことだろうと思う
2015年01月27日
授業開始
実はすでに勉強に来てる子もいるのですが
今週から本格的に授業スタートです
本当は来月からでも良かったんだけど、勉強を始めるなら早いに越したことないしね
塾に入ってくれたみんな
一緒に頑張っていきましょう!
ちなみに中3(新高1)の授業は入試とかもあるので来月からで
今週から本格的に授業スタートです
本当は来月からでも良かったんだけど、勉強を始めるなら早いに越したことないしね
塾に入ってくれたみんな
一緒に頑張っていきましょう!
ちなみに中3(新高1)の授業は入試とかもあるので来月からで
2015年01月26日
お知らせ
僕のiPhoneがトラブルから危険な状態です
重症なので入院は確定です
場合によっては天に召されるかもしれません
よってこのブログも漫画喫茶から書いてます
もう2時半だから帰って寝たい
というわけで、暫くの間ですが
電話はできません!
LINEは別の機器があるのでできます!
でも通話はできません!
ご迷惑おかけしますです
重症なので入院は確定です
場合によっては天に召されるかもしれません
よってこのブログも漫画喫茶から書いてます
もう2時半だから帰って寝たい
というわけで、暫くの間ですが
電話はできません!
LINEは別の機器があるのでできます!
でも通話はできません!
ご迷惑おかけしますです
2015年01月23日
2015年01月21日
問い合わせ色々
電話や面談などで質問されたことについていくつか書いておきます
まず、夏休みなどに夏期講座等の募集広告を出すのか?という事をよく聞かれます
結論から言うと、おそらく出しません
少なくとも今までに出したこともありません
できれば広告はださないですむようになればそれが理想ですので
あと、入塾金無料は今回だけか?ですが
無料は今回だけです
というのも、塾の最初というのは評判も実績も何もない状態です
そんな塾に最初に来てくれる子たちへのお礼の意味もあります
大っぴらにはしてませんが、来月以降は誰かの紹介で入塾される場合は入塾金を半額にさせてもらいます
これから1ヶ月は私大入試、国公立二次、面談などで更新頻度は下がると思います
まず、夏休みなどに夏期講座等の募集広告を出すのか?という事をよく聞かれます
結論から言うと、おそらく出しません
少なくとも今までに出したこともありません
できれば広告はださないですむようになればそれが理想ですので
あと、入塾金無料は今回だけか?ですが
無料は今回だけです
というのも、塾の最初というのは評判も実績も何もない状態です
そんな塾に最初に来てくれる子たちへのお礼の意味もあります
大っぴらにはしてませんが、来月以降は誰かの紹介で入塾される場合は入塾金を半額にさせてもらいます
これから1ヶ月は私大入試、国公立二次、面談などで更新頻度は下がると思います
2015年01月19日
センター後
センターが終わり、何人からか報告をもらった
直接僕が手助けすることはできないけど、今できる精一杯のアドバイスをしたつもりです
でも基本的に他人がどうこうできる段階にはないと思う
最後まで頑張って、としか言えない
国公立受ける人は、二次試験まだ1ヶ月以上あります
夏休み一回分あるのです
まだまだ諦めらのは早すぎるよ
直接僕が手助けすることはできないけど、今できる精一杯のアドバイスをしたつもりです
でも基本的に他人がどうこうできる段階にはないと思う
最後まで頑張って、としか言えない
国公立受ける人は、二次試験まだ1ヶ月以上あります
夏休み一回分あるのです
まだまだ諦めらのは早すぎるよ
2015年01月16日
2015年01月13日
広告をご覧の方へ(随時更新)
広告を見てこちあらをご覧になっている皆様
とりあえず『初めての方へ』のカテゴリーを作ってみましたので、そこだけでも読んでもらえれば塾の事が少しはわかるかもしれません
それ以外の細かい内容は電話かメールでお願いします
なぜか昨日の夜から電話をいただき、今週の面談はほぼ埋まりそうです
あとメールでいただいている方は順番にこちらからお電話させてもらいますのでよろしくお願いします
追:電話は転送になります。授業中だととれない場合がありますので、その場合は折り返し電話します。
追:メールをいただいている方へ
返信が遅れていますが、全て確認しております。本日中には返信致しますのでよろしくお願いします。
追:メールをいただいていた方には全員返信したつもりですが、まだ来てないという場合はお電話下さい。
追:今週の面談はあと土曜日のみ空いてます
とりあえず『初めての方へ』のカテゴリーを作ってみましたので、そこだけでも読んでもらえれば塾の事が少しはわかるかもしれません
それ以外の細かい内容は電話かメールでお願いします
なぜか昨日の夜から電話をいただき、今週の面談はほぼ埋まりそうです
あとメールでいただいている方は順番にこちらからお電話させてもらいますのでよろしくお願いします
追:電話は転送になります。授業中だととれない場合がありますので、その場合は折り返し電話します。
追:メールをいただいている方へ
返信が遅れていますが、全て確認しております。本日中には返信致しますのでよろしくお願いします。
追:メールをいただいていた方には全員返信したつもりですが、まだ来てないという場合はお電話下さい。
追:今週の面談はあと土曜日のみ空いてます
2015年01月12日
一軒家で塾をする理由
普通塾といえば、テナントを借りたり敷地に校舎を建てるとこがほとんどだろう
しかし僕は最初からその選択肢は無かった
塾を始めると決めたときから、一軒家か賃貸マンションを探した
理由1:お金
これが最も大きい理由だが、金銭的なこと
初期投資(家賃)に大金使うと、自動的に月謝に跳ね返ることになる
同じ授業なのに、テナントにしただけで月謝が1万円も上がったりするのはちょっとなぁ
それに、最初に大きいお金をかけると、お金のために自分が理想とする塾運営ができなくなるんじゃないか、とも思ってしまう
まぁ、テナントの方が来る方としては安心だけどね
理由2:立地
そもそも成章の近くにテナントが無い
あっても遠い
うちなら直線距離で200mほどだからね
理由3:設備
テナントと違い、ガスも通ってるからお湯も出る
二階だてなので、自習室と授業の教室を分けられる
そして、トイレが2ヶ所ある
俺の仕事部屋がある←重要
朝まで仕事したら泊まれる←超重要
理由4:騒音
これもかなり重要な事なのだが、塾ってのは騒音による近所からの苦情がかなり多い
だから、テナント側も塾に貸すのはあまり好まないと聞く
高校生はそんなに騒がないのでその点はいいのだが、授業中の声はどうしようもない
しかし、うちは住宅街にあるが隣は道路、反対は倉庫、裏は畑
近所に騒音の迷惑をかける可能性が低い、はず
逆にデメリットと言えばなんだろ?
掃除が大変なことか
3Dで動くルンバとか発売されないかな、マジで
しかし僕は最初からその選択肢は無かった
塾を始めると決めたときから、一軒家か賃貸マンションを探した
理由1:お金
これが最も大きい理由だが、金銭的なこと
初期投資(家賃)に大金使うと、自動的に月謝に跳ね返ることになる
同じ授業なのに、テナントにしただけで月謝が1万円も上がったりするのはちょっとなぁ
それに、最初に大きいお金をかけると、お金のために自分が理想とする塾運営ができなくなるんじゃないか、とも思ってしまう
まぁ、テナントの方が来る方としては安心だけどね
理由2:立地
そもそも成章の近くにテナントが無い
あっても遠い
うちなら直線距離で200mほどだからね
理由3:設備
テナントと違い、ガスも通ってるからお湯も出る
二階だてなので、自習室と授業の教室を分けられる
そして、トイレが2ヶ所ある
俺の仕事部屋がある←重要
朝まで仕事したら泊まれる←超重要
理由4:騒音
これもかなり重要な事なのだが、塾ってのは騒音による近所からの苦情がかなり多い
だから、テナント側も塾に貸すのはあまり好まないと聞く
高校生はそんなに騒がないのでその点はいいのだが、授業中の声はどうしようもない
しかし、うちは住宅街にあるが隣は道路、反対は倉庫、裏は畑
近所に騒音の迷惑をかける可能性が低い、はず
逆にデメリットと言えばなんだろ?
掃除が大変なことか
3Dで動くルンバとか発売されないかな、マジで
2015年01月11日
広告折込日
広告の折込日ですが
泉中地区:19日(月)
それ以外:13日(火)
の朝刊に折り込まれるはずです
新聞は中日新聞が中心なので、他の新聞にはほとんど入りません
あと、泉中・赤羽根中地区より西には広告が入りませんので、その地区の方で広告が欲しいという人がいれば郵送いたします
という、ただのお知ら記事でした
泉中地区:19日(月)
それ以外:13日(火)
の朝刊に折り込まれるはずです
新聞は中日新聞が中心なので、他の新聞にはほとんど入りません
あと、泉中・赤羽根中地区より西には広告が入りませんので、その地区の方で広告が欲しいという人がいれば郵送いたします
という、ただのお知ら記事でした